| 令和2年度(令和1年4月1日~令和3年3月31日)の事業予定です。 
【活動方針】
移動、IT、就労等について、青年層の抱える問題を集約し、日視連本部との連携のもと、社会に対する啓発を行う。全青大会、各ブロックでの活動、メーリングリスト、SNS等を活用した交流を通じて、各個人・各団体の経験や知恵を共有し、各地域の青年部の組織強化に繋がる活動の推進を図る。【主な活動】
日視連理事会、評議員会への参加第73回全国視覚障害者福祉大会 宮城大会 ※中止第66回全国視覚障害青年研修大会広島市大会 ※中止各地域の青年部活動に関するアンケート調査の実施社会対策研修会の開催 年2回 (教育アンケ―ト調査報告、全国青年部調査アンケート報告会)機関誌(いぶき)の発行 年3回日視連会長との意見交換会団体青年部活動助成事業(仲間づくり・交流、スポーツ等):8団体
    東京都(ブラインドダンス)千葉県(タンデム自転車体験会)静岡県(キャッシュレス決済研修)堺市(ヤクルト工場見学、BBQ)島根県(オンライン交流会、演奏会) ※企画中止のため申請取り下げをした団体が3件。事業内容は、成人の集い(神奈川県)、近畿ブロック懇親会(奈良県)、社会参加に関する講演会(大阪市)であった。 青年協議会メーリングリストの管理青年協議会ホームページ、SNSグループの管理・運用※Facebookページ・グループ、Lineオープンチャット、clubhouse YouTubeでの研修動画限定配信青年協議会役員名簿の作成と管理点字・墨字・メールによる各種文書送付【主な日程】4月 8日(水)青年協議会 第1回常任委員会(オンライン)4月18日(土)青年協議会 第2回常任委員会(オンライン)青年協議会会計監査会(日視連センター)
4月19日(日)青年協議会 第1回全国委員会(オンライン)4月日視連理事会(日視センター) ※中止5月24日(日)視覚障害者ライフサポート「viwa」研修会参加:片平(オンライン)
6月14日(日)~16日(火) ※中止
    第73回全国視覚障害者福祉大会日視連理事会、評議員会(仙台サンプラザ)
7月4日(土)青年協議会 第3回常任委員会(オンライン)6月各省庁への陳情 ※中止7月12日(日)第1回 社会対策研修会(オンライン)「教育状況調査アンケート報告、シンポジウム」
7月27日(月)青年協議会 第4回常任委員会(オンライン)8月全国青年部活動状況調査アンケート実施8月16日(日)東海ブロック交流会参加:片平(オンライン)9月26日(土)~27日(日) ※中止第66回全国視覚障害青年研修大会広島市大会(広島市総合福祉センター 他)9月10日(木)青年協議会 第5回常任委員会(オンライン)9月26日(日)代表者会議書面による決議省略に関する説明会青年部活動情報交換会
10月22日(木)青年協議会 第6回常任委員会(オンライン)12月日視連理事会 ※欠席(日視連センター)1月14日(木)青年協議会 第7回常任委員会(オンライン)1月26日(火)日視連臨時評議員会:大胡田(オンライン)2月21日(日)東北ブロック交流会参加:片平(オンライン)2月23日(火)第2回社会対策研修会(オンライン)「全国青年部活動状況調査報告、意見・情報交換会」
3月 5日(金)青年協議会 第9回常任委員会(オンライン)3月27日(土)青年協議会 第10回常任委員会(オンライン、おおごだ法律事務所)
※福祉大会、全青大会は、コロナウイルス感染拡大防止のため中止。 |